東京ディズニーリゾート

 京都に来て約7ヶ月の桝田です。
京都について語る程には至っていないので、
今回は東京ディズニーリゾートのちょっとした裏ネタを・・・


1、昔は「夢の国」を主張するために、PHSの電波は入らなかった!!
今から十数年前、巷ではポケベルやPHSという端末が流行っていた頃、
ポケベルはかなり、電波が遠くまで飛ぶので防げなかったのですが、
PHSの電波はかなり短くしか飛ばないので、東京ディズニーランド
(当時、ディズニーシーはまだ無かった)周りにアンテナ基地を立てることを
断り、TDL内には電波が届かないようにしていた!!
夢の国に現実的な仕事などを持ち込んでほしくない!と、いう事があり、
そう実施されていました。
しかし、この数年後には携帯電話が安くなり、PHSより電波が届くので、
それ以来、電波を防ぐことが出来なくなりました。


2、東京ディズニーリゾートには、ほぼ同等の広さの地下がある!!
これは、有名な話ですが、ほぼ敷地内全てに地下通路などがあります。
理由としてはキャラクターの登場退場の為。
ちょっとした建物の裏や扉は地下につながっています。
同じキャラクターは地上に1体しかいない様にという意向があるからです。
また、飲食店の使った食器などを洗う洗い場も地下にあり、
夢の国に「洗う」というちょっと夢を壊すものを見える所でしないように!
と、いう意向もあるみたいです。
ちなみに海外ではありますが、遊園地内の地下がある事を使った映画があります
[rakuten:neowing-r:10120125:detail]興味があったら観てみてください。


3、(一番現実的)掃除をしているキャストにもらえるシール
今すぐにでも使えます。
行く予定のある人はすぐにどうぞ!
掃除をしている人(夢のかけらを拾っているらしいですが・・・)に
「シール下さい」と喋りかけると。。。
シールをくれるんです!
全部で何種類かはありますが、大体は1枚しかくれません。
もし、行く時はコンプリートしてみてください!


結構知っている人も多いネタだったかもしれませんが。。。(汗)