奈良って いいにょな〜


 濡れたたままの髪の毛って水素結合が切れてしまっているので、

 そのまま寝てしまうと乾いている時よりも
 
 傷みやすいんですよね ^^




 なので、髪はきちんと乾かして寝た方がいいんですよ !!!



 まずタオルドライで、もむように水分をとってあげてから 

 ドライヤーで地肌から乾かしてあげて下さい



 コツは同じ部分に温風を当てすぎない !!

 少し離れたとこからすることです




 温風と冷風をうまく使い分けるのがポイントです ^^




 そして洗い流さないトリートメントを濡れてる時に

 つけてあげてください ^^


 さらさらヘアーがあなたのものに ^^

 朝のブローも楽になること間違いなしです!!!

  

          こんにちは〜 ^^ またまた ウメ です


 今回は、つい先日 ATSUKO が奈良公園 に行ってきまして

 
 どうぞ!!!!!!!



 まずは鹿から・・・・・



 かわいぃじゃないですか ^^


 有名な せんとくん



 おっと! 写真まちがえた・・・・


 マッチョになってみたが・・・ ⇒⇒⇒  ひこにゃんに完敗 ><





 こちら本物



 まんとくん・・・・

 
 いろんなん いますね・・・・・^^

 ゆるキャラ 最後は伊賀の イガグリオ 人気上昇中らしいです ^^


 最後は東大寺でして

 



 さて、聖武天皇によって(745年)に制作が開始され、


(752年)に開眼供養会(魂入れの儀式)が行われたそうです



「銅造盧舎那仏坐像」の名で彫刻部門の国宝に指定されていて

 

 大仏殿の正式名称は「東大寺金堂」 大仏の正式名称は「盧舎那仏坐像」 

 っていうんですって ^^  漢字は読めませんが 何か



まっ、どうでもいいんですが・・・・






 東大寺大仏殿の中には、何本かの柱があるんですね

 その中の1本には穴が開いているんですよ!
 
 

 大人でもがんばれば通り抜けられる大きさでして、

 ここを通り抜けると幸せになるだけでなく、無病息災だとか!!!!!
 
 
 
 この穴の大きさは、大仏の鼻の大きさと同じくらいだそうで

 「東大寺 大仏鼻穴柱くぐり

 といえば有名なんですよ ^^




 その日は、めっきり寒くなってきた一日だったみたいで

 どうやら彼女は少し風邪をひいたらしいです・・・・・   




 皆様も、身体を大切に ムリをなさらずにね 





  今回も無事 更新できて・・・ よかった よかった

                              ウメ